top of page

​指導者

世界一線級の充実の指導陣

柳嶋 耕太

常任指揮者

  • Facebook
  • Twitter
柳嶋 耕太 (横浜合唱協会常任指揮者)

 早稲田大学在学時より指揮活動を始める。2011年に渡独。マンハイム音楽・表現芸術大学指揮科を経て、ザール音楽大学指揮科卒業。学内ではアシスタントとしてザール音楽大学合唱団の指導・指揮に携わる。学外では、ルートヴィヒスハーフェン・オッガースハイム聖セシリア教会合唱団専任指揮者、ザール福音派合唱協会客演指揮者を務めるほか、各合唱団をスポット指導するなど、地域の合唱指揮者としても活躍する。

 2015年、ドイツ若手指揮者の登竜門であるドイツ音楽評議会・指揮者フォーラム(DIRIGENTENFORUM)研究員に選出、同時にCarus出版より"Bach vocal"賞を授与される。以来、ベルリン放送合唱団(Rundfunkchor Berlin)、北ドイツ放送合唱団(NDR Chor)、ザールブリュッケン室内合唱団をはじめとするドイツ国内各地の著名プロ/セミプロ合唱団を指揮。2013年度ドイツ連邦教育研究省奨学生。

 合唱指揮をゲオルク・グリュン、指揮を上岡敏之、声楽をアンネ-カトリーン・フェティクの各氏に師事。モールテン・シュルト-イェンセン(デンマーク)、サイモン・ハルゼー(イングランド)、ヘイス・レーナース(オランダ)、イェルク-ペーター・ヴァイグレ(ドイツ・ベルリン)、ステファン・パルクマン(スウェーデン)、ジュゼップ・ビラ・カザーニャス(カタルーニャ)などの各氏をはじめとする多数の講師のもと指揮マスタークラスを修了。

 2017年秋に帰国。以来、vocalconsort initium、室内合唱団vox alius、Projektchor Philharmonia、横浜合唱協会、こだいら合唱団、東京ユヴェントス・フィルハーモニー合唱団、Chor OBANDESなど多数の合唱団で音楽監督および常任指揮を務める。またオルケストル・アヴァン=ギャルド、プロムジカ使節団などの新進気鋭の古楽オーケストラとも指揮で共演するほか、(株)コーラスカンパニー主催の合唱指揮講座講師を務めるなど後進の育成にも力を入れる。さらに、ザールブリュッケン室内合唱団、Ensemble Vocapella Limburg、ヴォーカル・アンサンブル カペラ、emulsion、Salicus Kammerchorなどに所属するアンサンブル歌手としても活動を拡げる。

Cond_Kota
Pf_Sumire

​三好 すみれ

ピアニスト​・コレペティトール

  • Facebook
  • Twitter
三好 すみれ (横浜合唱協会 ピアニスト​・コレペティトール)

 東京音楽大学作曲指揮専攻(芸術音楽コース)卒業。卒業時、管弦楽作品が学内オーケストラによって上演された。同大学院音楽研究科器楽専攻鍵盤楽器研究領域(伴奏)修了。同大学ピアノ伴奏研究員を経て、平成29年度文化庁委託事業『次代の文化を創造する新進芸術家育成事業 マリエッラ・デヴィーアによる新進歌手とコレペティトゥアのためのワークショップ』修了。河原忠之氏主宰『Gruppo Kappa』第3~6期メンバー。

 これまでにこだいら合唱団、Projektchor Philharmonia、Novanta Quattroなどに稽古ピアニストとして携わる。

 2022年、アーツカウンシル東京からスタートアップ助成を受け伴奏ピアニスト視点のコンサートシリーズ『Radice Viola』を始動。

 2ヶ月間で行われた5人の歌手とのデュオリサイタルの演奏全てとキュレーション・プロデュース・新作初演を手掛けた。同年冬、企画公演「音とことばのエスキース」が北とぴあ国際音楽祭参加公演に選出。同年発足の若手メンバーを中心とするオペラカンパニー・Novanta Quattro公演『ラ・ボエーム』では全幕本番ピアニストを務めた。

 現在コレペティトールとして研鑽を積みながらアンサンブルピアニストとしての活動も行っている。

​中山 美紀

ヴォイストレーナー​ Sop.

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
中山 美紀 (横浜合唱協会ソプラノヴォイストレーナー))

 横浜市出身。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、同大学院修士課程独唱専攻修了。卒業時にアカンサス音楽賞及び同声会賞を受賞。第66回全日本学生音楽コンクール東京大会大学の部第1位、全国大会第3位。第24回ABC新人コンサート音楽賞受賞。第30回国際古楽コンクール〈山梨〉最高位。第2回スペイン国際音楽コンクール第1位。他多数入賞。

 主に宗教曲のソリストとして活動し、モンテヴェルディ《聖母マリアの夕べの祈り》、ヘンデル《メサイア》、J.S.バッハ《ロ短調ミサ曲》《マタイ受難曲》《マニフィカト》《クリスマス・オラトリオ》、モーツァルト《レクイエム》《戴冠ミサ曲》、ベートーヴェン《第九》、ロッシーニ《小荘厳ミサ曲》、ブラームス《ドイツ・レクイエム》、マーラー《交響曲第4番》《千人の交響曲》、オルフ《カルミナ・ブラーナ》、チルコット《レクイエム》等多くのソロを務める。

 新都民合唱団、所沢混声合唱団、女声合唱団withボイストレーナー。harmonia ensemble、バッハ・コレギウム・ジャパン声楽メンバー。

 公式HP:https://nakayamamiki.com

Sop_Miki

​星川 美保子

​ヴォイストレーナー Sop.

​星川 美保子 (横浜合唱協会ソプラノヴォイストレーナー)

 愛知県出身。東京芸術大学音楽学部声楽科卒業、同大学院オペラ科修了。2003年よりドイツ・ライプチヒに留学。Christina Wartenberg氏に師事。

 留学後の2005年3月に行われた二期会公演『魔笛』パミーナ役への抜擢で一躍脚光を浴び、続く10月の二期会研修所創立50周年記念公演/鈴木雅明指揮『ジュリアス・シーザー』で演じたクレオパトラ役では、確かな歌唱技術と卓越した表現力、艶やかな舞台容姿で聴衆を魅了し、絶賛を博した。さらに2008年には日生劇場『魔笛』(上岡敏之指揮・読売日本交響楽団)パミーナ役でも優れた演唱で高い評価を得た。

 コンサートに於いては、透明度の高い声質を生かし、殊に宗教曲を得意としており、バッハ「マタイ受難曲」「ヨハネ受難曲」「ロ短調ミサ曲」「クリスマス・オラトリオ」「マニフィカート」、モーツァルト「モテット」「レクイエム」、フォーレ「レクイエム」、ヴィヴァルディ「グローリア・ミサ」などのソリストを務める。

 また飯守泰次郎、下野竜也指揮によるベートーヴェン「エグモント」、秋山和慶指揮によるマーラー「嘆きの歌(ボーイソプラノ役)」でも好評を博している。

 芸大在学中、東京芸大バッハ・カンタータ・クラブに所属し、小林道夫氏のもとで研鑚を積み、バッハのカンタータのソロ及び合唱を数多く演奏している。

 シェーンベルク「弦楽四重奏第2番」(2005年ボロメーオ・ストリング・クァルテットと共演)、2008年G.クルターク「ソプラノとヴァイオリンのためのカフカ断章」Op.24など現代曲の分野にも積極的に取り組み評価されている。

 近年声楽の個人指導や合唱団のヴォイストレーナーとしても活動している。ジングアカデミー東京メンバー。 

Sop_Mihoko

    小川 明子

    ​ヴォイストレーナー Alto

    • Twitter
    小川 明子 (横浜合唱協会アルトヴォイストレーナー)

     東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、同大学大学院修士課程音楽研究科独唱専攻修了。文化庁オペラ研修所第10期修了。高橋啓三、渡邊高之介、戸田敏子、毛利準、アデーレ・ハースの各氏に師事。1992年第61回日本音楽コンクール声楽(歌曲)部門第2位入賞。第4回日本声楽コンクール第3位入賞。1993年第4回奏楽堂日本歌曲コンクール第1位ならびに山田耕筰賞受賞。第10回ニッカ・カルメンシータ新人賞第2位入賞。1997年11月より文化庁派遣芸術家在外研修員として1年間ウィーンに留学。

     バッハ、ヘンデル、モーツァルト、ハイドン、シューベルト、ブルックナー等の宗教曲、コンサートではベートーヴェン「第9交響曲」、マーラー「嘆きの歌」「復活」「大地の歌」、メンデルスゾーン「ワルブルギスの第一夜」、ベルリオーズ「ロミオとジュリエット」等に、また、モーツァルト「魔笛」、フンパーディンク「ヘンゼルとグレーテル」、原嘉壽子「祝い歌が流れる夜に」、水野修孝「天守物語」、ラヴェル「子供と魔法」、ワーグナー「さまよえるオランダ人」等のオペラに出演。

     2003年にCD「日本歌曲選」、2006年「啄木とみすゞを歌う」、2008年「からたちの花 山田耕筰歌曲集」、2010年「荒城の月〜国楽を離陸させた偉人たち」、2012年「さくら横ちょう 中田喜直4つの歌曲集」、2014年「早春賦 日本歌曲選2」(ピアノ/山田啓朗)、2016年「落葉松 アルトとギターで紡ぐ日本の歌」(ギター/荘村清志)、2018年「お菓子と娘 橋本國彦歌曲集」(ピアノ/山田啓朗)、2021年「海ゆかば 信時潔」(ピアノ/山田啓朗)をリリース。YouTube「小川明子の声楽講座」を発信中。

     二期会会員。 

    Alto_Akiko

    小沼 俊太郎

    ​ヴォイストレーナー Ten.

    • Facebook
    • Twitter
    小沼 俊太郎 (横浜合唱協会テノールヴォイストレーナー)

     北海道出身のテノール、尚美学園大学音楽表現学科、声楽コース卒業。同大学院修了。声楽を角丸裕氏に師事。これまで数多くのオペラを主演している他、宗教曲のソリスト、バッハ『マタイ受難曲』などのエヴァンゲリストなどを務める。2017年バチカン市国サンピエトロ大聖堂にて行われた、日本バチカン修好75周年記念ミサにおいて、三枝成彰氏作曲によるレクイエムのソリストを務める。

     Vocalconsort Tokyo、Icola chamber Choirなどのアンサンブルに所属。作曲家と演奏家による音楽集団、サウンド・パーティクルスを主宰。東京混声合唱団団員。 

    Ten_Shuntaro

    ​佐野 正一

    ヴォイストレーナー​ Bass

    佐野 正一 (横浜合唱協会バスヴォイストレーナー)

     東京芸術大学声楽科卒業。卒業時、宮中の桃華楽堂において御前演奏を行う。同大学院独唱科修了。日伊声楽コンコルソ及び日仏声楽コンク-ル第2位入賞。日本音楽コンク-ル二度入選。奏楽堂日本歌曲コンク-ル奨励賞受賞。長年、オペラ、コンサート、宗教曲のソリストとして活躍。オペラにおいては、宮本亜門初演出オペラ『コズィ・ファン・トゥッテ』グリエルモ役、二期会50周年記念『ファルスタッフ』フォード役、黛敏郎作曲『金閣寺』鶴川役(日本初演)、小澤征爾指揮『フィガロの結婚』(演奏会形式)フィガロ役など、50役以上で出演。特に『外套』ミケーレ役では、その心情表現を新聞評、音楽雑誌評にて絶賛された。フォーレ、デュリフレ、モーツアルトの『レクイエム』、ブラームス『ドイツレクイエム』、ヘンデル『メサイア』、バッハ・カンタータ、『カルミナ・ブラーナ』等のソリストを努める。1996年より、NYのカ-ネギ-ホ-ル(5回)、ウィーンの楽友協会(3回)、他にて『感動の第九』のソリストとして全18回出演している。NHK・FM土曜リサイタル、名曲リサイタルに出演。1999年より毎年、ホテル椿山荘東京にてディナーコンサートを開き、好評を得ている。数多くの団体の合唱指導、ヴォイストレーナーを行い、その適確でわかりやすく、楽しい指導には大変定評がある。現在、尚美学園大学、聖徳大学非常勤講師、さいたまシティオペラ副会長、日伊音楽協会、日本フォ-レ協会、日本演奏連盟、東京二期会、各会員。

     公式HP:https://pendo.jimdo.com/

      Bass_Masakazu
      bottom of page